ホーム » ブログ » 家づくりの知識 » 熱中症に注意!部屋の温度を上げないポイントは・・・?

家づくりブログ

熱中症に注意!部屋の温度を上げないポイントは・・・?

こんにちは。
蒸し暑い日が続きますね。
みなさまお元気でしょうか。

最近は、家の中でも熱中症になることがあるので、
注意が必要です。

外の熱が家の中に大量に入ってくる場所は、
どこかわかりますか?
今回は、家の中での「夏の暑さ対策」についてお伝えします。

外の熱が一番入ってくる場所は?

s-yamaoka_129-640x427-8358505

夏の暑さの70%以上は「窓」から入ってきます。
外の熱が家の中に入ってくる場所とその割合は、
下のようになります。

・窓  74%
・外壁 12%
・屋根 6%
・換気 5%
・床  3%

上の数字からわかるように、
家の中の温度を上げないためには、
窓からの熱を入れないことが、ポイントになります。

外からの熱を家に入れない方法

1222617_s-7115624

窓からの熱を入れないための方法には、

・よしず
・シェード
・すだれ
・ブラインド
・障子
・カーテン

などを使う方法があります。
取り入れやすいものを、使うといいですね。

ちなみに、「すだれ」は竹や葦(あし)を編んだもので、
日よけや目隠しに使われます。
「よしず」はすだれの一種で、
立てかけて使う大型のものを指します。

よしずやシェード、すだれなど、窓の外につけるものの方が、
ブラインドやカーテンなど家の中につけるものより、
熱をさえぎる効果は大きいです。

カーテンやブラインドは遮熱効果はありますが、
陽ざしで温まり、部屋の温度を上げる作用もあります。

460444_s-2084756

スタッフHのおすすめは、「よしず」です。
我が家は西日がさすマンションの5階。
夏の暑さは強烈です(泣)。

よしずだと、窓だけでなく壁も覆うので、
壁が焼けつくような高温になり、
部屋にその熱が伝わる、
というヒサンな状況は避けられます。

見た目も涼し気で、風も通ります。
日本の伝統的な素材はすごいです!
ただ、風にあおられて飛んでいくと危険なので
(マンションの5階は風が強い)、この点は注意が必要です。

みなさまのお家は、暑さ対策は大丈夫でしょうか。
「窓からの熱を入れない」がポイントです。
よしずやひさし、ブラインド、カーテンなど、
ぜひ利用してみてください(^^)

住まいの相談会 /セミナー

新築・建て替え、リフォーム、不動産 他

家づくりのプロが、新築・リフォームに関わらず、住まいのあらゆるご相談を承ります。土地探しから始めたい方やプランが曖昧な方も歓迎です。

ご予約不要ですが、事前にご相談内容をお伝えいただくと、より詳しいお話ができます。また、ご予約いただければ、何曜日でも対応可能です。

住まいの相談会

本社併設の「暮らしのスタジオ」で相談

スマホやPCのビデオ通話で気軽に相談

グートンライフの家づくり
5つの特徴

お客さまの「幸せな時間」をつくるために、
大事にしていることがあります。

トコトンお話しすること

お客さまの想いをお聞きし、暮らし方に合った住まいのご提案をします。まずはショールームでの無料相談をご利用ください。

パッシブ設計

自然の力を活用し、快適な住環境を生み出すための設計思想。
グートンライフは、”エネルギー効率” と “暮らしやすさ” を両立させた住宅を提案します。

高い耐震性と断熱性能

耐久性や断熱性をしっかり確保し、ご家族の暮らしを守ります。耐震等級3(最高等級)、断熱性は等級4を基準にしています。

自然素材の「木の家」

厳選した自然素材を使用。柱や床はスギやヒノキ、壁は和紙や珪藻土(けいそうど)。住む人の体と心にやさしい素材です。

家族がつながる空間づくり

小さな部屋をたくさん造るのではなく、間仕切りや家具で部屋を仕切る開放的な家をおすすめしています。

北摂に密着した工務店

お家が完成してからが、本当のおつき合いと考えています。いつでも適切に対応できる体制を整えています。

メンテナンスできる家

手をかけるほど美しくなる素材や、壊れても取り換えのできる部品を選んでいます。永く住み続けられる家をお造りしています。

Facebook

Instagram

YouTube

北摂(川西市、猪名川町、能勢町)での新築&リフォーム・不動産はグートンライフへ。

≪心地いいを、トコトン≫ 地域に寄り添い26年。2万件以上の実績を積んできた地域工務店だからできることがあります。
自然素材を活かした注文住宅(木の家)、土地探し、リフォームなど、家づくりに関することに関してなら何でもご相談ください。

施工エリア:兵庫県川西市、猪名川町、能勢町、豊能町、伊丹市、宝塚市

上部へスクロール