こんにちは。
暦の上では「処暑」が過ぎ、グートンライフのある兵庫県川西市でも、
暑さがひと段落しています。
みなさまは、いかがお過ごしでしょうか。
8月の後半から9月にかけては、会社の移動やお子さまの転校などがあり、
新しいお家や土地を探す方もいらっしゃいます。
そこで今回は「成功する土地選びのポイント」を3つお伝えします。
土地選びを考えている方の参考になればうれしいです。
3つのポイントは以下になります。
- エリアを絞る
- 資金計画を立てる
- 土地の状況をチェックする
一つずつ見ていきましょう。
1. エリアを絞る

土地を探す時は、できればエリアを2、3か所に絞ることをおすすめします。
たくさんのエリアで物件を探していると、あれこれ目移りしてしまい、
「全然決められない!」などということにもなりかねません。
エリアを絞る上で大切なのは、
そこに住んだ時の生活をできるだけ具体的にイメージすること。
たとえば、朝起きて、通勤や通学するための駅まではどれくらい歩くか。
夕方は仕事帰りに、どこのスーパーで買い物をするか。
子どもが病気の時にすぐに連れて行ける病院はあるか、など。
以下は、生活する上で確認したいポイントの一例です。
- 通学区の学校までの距離
- 通勤や通学の交通手段(電車やバスの本数や、ラッシュアワーの混み具合など)
- 最寄駅までの距離
- 病院や市役所、銀行、郵便局などのサービス施設までのアクセス
- スーパーやコンビニエンスストアなど、買い物する場所までのアクセス
このほかにも、ご自身で必要だと思われる施設やサービスを書き出して、
チェックしてみてください。
また、気になる土地には、朝、夕、夜に足を運ぶことをおすすめします。
特に夜は、「電燈がなくてこんなに暗いのか」と、
昼間ではわからない点に気がつくこともあります。
2. 資金計画をしっかり立てる

「気に入った土地を見つけたけれど、お金を払えるか不安」
お金に関して、不安に思っているっしゃる方は少なくありません。
エリアを絞り込んだら、資金計画を最初に立てることをおすすめします。
不動産業者やファイナンシャルプランナーなど、資金計画のプロに相談することも一つの方法です。
子どもの教育資金はいくらになるか、結婚資金は出すのか、年金生活ではいくら使えるお金があるか。
家族のライフプランをもとに、支払可能な土地や家の値段を算出します。
必要ならローンを組み、月々の支払額を把握します。
実現可能な資金計画をたてることで、現実的な土地選びに近づけます。
土地購入の手続きの途中で「予算オーバーだった」「ローンが組めなかった」
となると、それまでの時間やエネルギーがムダになってしまいます。
そうなる状況は避けたいですね。
ちなみにグートンライフでは、信頼できるファイナンシャルプランナーが
無料で資金計画のアドバイスをさせていただいています。
3. 土地の状況をチェックしよう!

お目当ての土地がどんな状況なのか、どんな地盤なのか、チェックすることも大切です。
たとえば、
- 活断層がある
- 土砂災害警戒区域に指定されている
- 過去に浸水したことがある
- 沼地や池だった
こうした土地は、地盤がゆるかったり浸水の可能性があったりするので要チェックです。
不動産業者に聞いたり、地元行政の防災課に問い合わせたりすると、情報が手に入ります。
最近はインターネットでも情報にアクセスできる場合があります。
「○○市」「活断層」などで入力して検索してみてください。
4. ポイントをチェックして満足できる土地選びを
土地を選ぶポイントはたくさんあります。
まずはご紹介した3つをチェックしてみてください。
分からないことや不安に思うことは、不動産業者や建築会社にしっかり聞いて、
状況を把握しましょう。
ご自身にぴったりの土地がみつかる大事な一歩です。
今回は、グートンライフ不動産部の河野がアドバイスさせていただきました。
土地探しはお気軽にご相談ください!

グートンライフ 不動産部 河野敬祐
住まいに関すること、どんな小さなことでもお気軽にご相談ください!
納得いただくまで丁寧にご説明いたします。